データで残ったコスモバルク、メイショウボーラー、コスモサンビームが2,3,4着。ダイワメジャーにデータを破壊されつつも馬券的中を達成した成果は納得のいくものだった。さらに今回はアナログで潜在能力をかったダイワメジャーも3連複でおさえることができ、久々の(というかこのHP立ち上げから初の)万馬券を的中することができた。不死鳥データは来年も続行できました。それにしてもメイショウボーラーはやはり軽視されすぎでしたね。
〜勝てば官軍〜
今年の皐月賞は内先行が残り、行った行ったの決着となりました。これについて、馬場のせいだとか、Sペースだったからだと理由をつけて馬券を外した理由付けをする方もいるでしょう。しかし、馬場が高速馬場であり、そこいらのハイペースでも前残り傾向だったことは事前に把握できていました。これを馬券に取り入れられていないのは実力が足りないからです。また、マイネルマクロスが出遅れることは事前にはわからないことですが、逃げていたとしてペースがハイペースになったかはわかりません。時計的には速くても、今日の馬場であればそれでも前が残ってしまうという目も考えられる。いろいろ言うことはできるけど、馬券を当てなければやっぱり言い訳になってしまう。
去年の宝塚記念。外差しバイアスに僕の自信のワイドが崩れ去った敗北は忘れられられないものでした。能力では、シンボリクリスエスとタップダンスシチーでいいはずが…。僕もいろいろ言いました。その後、京都大賞典、JCをタップが勝ち、天皇賞秋、有馬をシンボリが勝ち、結果的にその言い訳はいくらかの的は得ていたと思います。しかし、フラットな馬場で勝負できていたら当たっていたか、その証拠を示すことはできません。宝塚記念での負けは負け、ヒシミラクルおじさんのほうが勝ちです。後から変えることはできないのです。
あれから1年近く経ちました。今回の僕はトライアルもよく見て、きさらぎ賞、スプリングS、若葉Sを外差しバイアスと見立てし、ブラックタイドやキョウワスプレンダ、ハーツクライらの評価を下げ、ダイワメジャーを潜在能力大との評価をすることができました。堅実なワイドが1点、さらに穴で選んだ3連複は2万馬券が的中です。今度は先につかみましたよ! あの屈辱から得たものは、やっぱり大きかったんだと思います。
馬券で勝つことが大事だと思わされた一戦でした。来年もとりたいな。
|